WA-RISE瓜破 -『 親しみ』と『 笑顔 』
が集まる場所
ワライズ瓜破は経験豊かな看護師・介護士が24時間365日常駐し、ご入居者様の健康と安全を見守る安心の介護施設です。
大阪平野区にある住宅型有料老人ホームです。
リーズナブルな月額費用で食事・入浴・医療連携など豊富なサービスをご提供しています。ご家族様の負担を軽減しながら、ご入居者様の尊厳ある生活をサポートいたします。生活保護受給者の方も入居可能ですので、お気軽にご相談ください。
最新のお知らせ
2025年7月16日 新社屋完成予定
大阪メトロ谷町線駅喜連瓜破駅前に『本社新社屋完成!』
2025年7月23日
昼食は握り寿司に変更です。お好きなだけお寿司を楽しんでください。
2025年6月27日
ベビーカステライベント無事終了いたしました。インスタで掲載中
2025年6月20日
書道イベント開催 終了いたしました。インスタで掲載中
私たちのサービス
安心の医療・介護連携
24時間スタッフが常駐し、協力医療機関との緊密な連携で健康をサポート。定期的な往診や緊急時の迅速な対応で、安心の毎日をお届けします。
彩り豊かなお食事
管理栄養士監修の栄養バランスに優れたメニューを提供。季節の食材を取り入れた家庭的な味わいと、個別の健康状態に配慮した食事で、食の喜びを大切にします。
快適な住空間と設備
プライバシーを守る全室個室と、交流を育む共用スペース。バリアフリー設計と充実した設備で、安全で快適な生活環境を整えています。
私たちが大切にしていること
自分らしさの尊重
一人ひとりの生き方や価値観を大切に
温かな寄り添い
家族のような関係性と心のケア
安心の生活基盤
確かな介護技術と安全な環境づくり
私たちは、入居者様お一人おひとりの個性や生活習慣を尊重し、その方らしい毎日を送っていただけるよう努めています。専門的なケアと家族のような温かさを両立させた環境で、安心と喜びのある暮らしをサポートいたします。
施設長ごあいさつ
私たちの施設は、「その人らしさを大切に」という理念のもと、入居者様お一人おひとりの生活スタイルや価値観を尊重したケアを提供しています。
高齢になっても自分らしく、尊厳を持って生活できる場所であることが、私たちの願いです。ご家族様と連携しながら、入居者様の笑顔あふれる毎日をサポートしてまいります。
人生の豊かな経験を持つ方々が、安心して自分らしく過ごせる「第二の我が家」を目指しています。ぜひ一度、私たちの施設の温かな雰囲気を感じにお越しください。
施設長 髙橋 彩加
WA-RISEの3つの強み
安心のサポート体制
  • 24時間スタッフ常駐
  • 協力医療機関による定期往診
  • 緊急時迅速対応
暮らしを彩るこだわり
  • 満足/健康的な食事
  • 毎日のレクリエーション
  • 季節の行事イベント
プライバシーと自由の尊重
  • 全室個室でプライバシー確保
  • ご家族の面会いつでも歓迎
  • レクリエーション自由参加
医療・介護サービス
24時間見守り体制
介護・看護スタッフが24時間常駐し、入居者様の体調変化や緊急時にも迅速に対応。医療とリハビリに力を入れているいます。安心の見守りで、日々の暮らしをサポートします。
医療機関との連携
協力医療機関による定期的な往診や健康相談を実施。必要に応じて専門医への紹介も行い、健康管理を総合的にサポートします。
服薬管理サポート
お薬の管理や服薬の声かけを行います。医師の処方に従った適切な服薬をサポートし、健康維持に貢献します。
生活サポート
食事サービス
栄養バランスに優れた食事を一日三食提供。きざみ食やとろみ食など、個別の健康状態に合わせた食事形態にも対応しています。
居室環境整備
定期的な清掃や寝具の交換、洗濯サービスを行い、清潔で快適な居住環境を維持します。季節に合わせた室温管理も徹底しています。
生活相談
日常生活のお困りごとから将来の不安まで、専門スタッフがいつでも相談に応じます。ご家族様との連携も大切にしています。
日々の食事メニュー
四季折々の食材を取り入れた家庭的な味わいのお食事を提供しています。栄養バランスはもちろん、見た目や食感にもこだわり、食べる喜びを感じていただけるメニュー作りを心がけています。季節の行事食など、特別な日の食事も大切にしています。
栄養バランスの取れた日々の昼食・夕食をご提供します。季節の食材を活かした多彩なメニューをお楽しみいただけます。
特別なお祝い料理
周年祭・松花堂弁当
特別な日のための豪華なお弁当をご用意します。
おやつ・ケーキ
手作りのおやつやケーキでイベントを彩ります。
おせち料理
伝統的なおせち料理で新年をお祝いします。
季節のイベント料理
秋祭り
季節感あふれる秋祭りメニューをご用意します。
クリスマス
特別なクリスマスメニューで季節を楽しめます。
レクリエーション・年間行事
春のイベント
  • 茶会
夏のイベント
  • 握り寿司
秋のイベント
  • 秋祭り
冬のイベント
  • クリスマス会
  • 新年会
季節を感じる行事に加え、日常的には体操、手芸、音楽療法、園芸など多彩なアクティビティを実施。心身の活性化と生きがいづくりをサポートします。
居室のご案内
全室個室で安心
プライバシーを大切にした全室個室。自分らしい空間づくりができ、お気に入りの家具や思い出の品を持ち込むこともできます。
安全設計と設備
手すり、緊急呼び出しボタン、バリアフリー設計で安全に配慮。24時間換気システムで快適な室内環境を維持しています。
居室の間取り
標準的な居室は12.65㎡。クローゼット、洗面台、トイレ,
エアコン、照明、防火カーテンを標準装備。車椅子でも快適に過ごせる広さを確保しています。

画像選択で拡大します。
共用設備のご紹介
食堂・リビング
明るく開放的な空間で、入居者様同士の交流の場に
個別浴室
身体状況に合わせて選べる入浴設備
機能訓練
施設では、国家資格を持つリハビリの専門家が、お一人おひとりの状態に合わせて、心身の機能の維持・向上をサポートします。
普段お過ごしの居室や施設の広い廊下などを使い、より生活に密着した実践的なリハビリをご提供します。
■ 理学療法士(PT:Physical Therapist)
「立つ・歩く」など、基本的な動作の専門家です。
安全に歩くための歩行訓練や、筋力・体力を維持するための運動などを、主に廊下や機能訓練室で行います。
■ 作業療法士(OT:Occupational Therapist)
着替えや食事、入浴など、日常生活全般の専門家です。
ご自身の居室などで、実際の生活場面を想定しながら、より自分らしい生活を送るための実践的な訓練や、趣味活動の支援を行います。
■ 言語聴覚士(ST:Speech-Language-Hearing Therapist)
「話す・聞く・食べる」の専門家です。
スムーズな会話のための発声練習や、食事を安全においしく楽しむための、お口の体操や飲み込み(嚥下)の訓練などを行います。
これらの専門家が連携し、皆様が安心して生き生きとした毎日を送れるよう、チームで支えてまいります。
すべての共用スペースはバリアフリー設計。車椅子の方も安心して利用できる広さと設計になっています。季節の装飾を飾り、居心地の良い空間づくりを心がけています。
フロアマップ
一日の流れ
6:00〜 起床・身支度
お一人おひとりのペースに合わせて、起床や身支度のお手伝いをいたします。
7:30〜 朝食
栄養バランスを考えた朝食をお召し上がりいただきます。
10:00〜 午前の活動
体操やレクリエーション、入浴など。その日の体調に合わせて参加いただけます。
11:30〜 昼食
季節の食材を取り入れた昼食をご用意します。
14:00〜 午後の活動
創作活動や音楽療法、趣味の時間など多彩なプログラムをご用意。
15:00〜 おやつの時間
午後のひとときに、手作りのおやつと温かい飲み物をお楽しみいただけます。
17:30〜 夕食・就寝準備
夕食後はゆったりとしたひとときを過ごし、お休みの準備をします。
日々の様子
【ご報告】今日から給食が新しくなりました🎉
(7月7日インスタグラムより)
ご報告】今日から給食が新しくなりました!🎉
総務の横道です😊
本日から、新しい給食会社さんによるお食事がスタート
記念すべき初日の昼食メニューは…
🍤 エビフライ&ハンバーグ 🍤
お子様から大人まで、みんなが大好きな黄金コンビです!
厨房から漂う美味しそうな香りに、お昼前からソワソワ…😊
いざお食事が運ばれると、「わぁ、豪華やね!」「美味しいわぁ」と、皆さまとっても良い笑顔!
ご利用者様一人ひとりの状態に合わせて、刻み食などでも美味しく安全に食べられるよう工夫してくださっています。
「食」は日々の大きな楽しみであり、元気の源💪
新しい美味しいご飯で、皆さまの笑顔がさらに増えますように!
その他日々の様子はインスタグラムで掲載
入居者様の声
田中さん(85歳・女性)
「一人暮らしの不安から解放されました。毎日の食事が楽しみで、スタッフの皆さんの笑顔に元気をもらっています。同世代の友人もでき、充実した日々を過ごしています。」
佐藤さん(78歳・男性)
「妻に先立たれ、家事が大変でしたが、こちらでは食事や洗濯の心配がなくなりました。趣味の読書を楽しんだり、囲碁の相手も見つかり、新しい生きがいができました。」
鈴木さん(90歳・女性)
「持病があり子供たちに心配をかけていましたが、ここでは24時間スタッフがいて安心です。自分のペースで生活でき、かつ必要な時にはすぐに手助けしてもらえる環境に感謝しています。」
料金体系
¥130,300
月額費用合計
¥55,000
家賃
¥50,300
食費
¥10,000
状況把握サービス提供費
¥100,000
敷金
¥15,000
共益費
料金体系の詳細
月額料金に含まれるもの
家賃、管理費、食費(一日三食・おやつ)、水道光熱費、状況把握サービス提供費が含まれます。
別途必要な費用
介護保険自己負担分、医療費、おむつ代、理美容費、個人の嗜好品、外出時の交通費などは別途ご負担いただきます。
介護保険サービス
介護保険サービス(訪問介護、通所介護など)は、ご利用に応じて一部自己負担(1〜3割)が発生します。
透明性のある料金体系で、入居後の追加費用を最小限に抑える方針です。ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください。詳細な見積もりを無料で作成いたします。
介護度別平均利用料金

施設費130,300円(家賃・管理費・食費・状況把握サービス提供費を含む)に、介護度によって必要な費用が必要となります。
介護保険自己負担割合1割の方
介護保険自己負担割合2割の方
※その他費用には、医療費、おむつ代、理美容費などが含まれます。
※介護保険自己負担金は、ご利用されるサービスによって変動します。
その他費用の詳細内訳
上記表の「その他費用」には以下のような費用が含まれます:
  • 医療費:平均的に月額4,000円〜8,000円程度(通院頻度や処方薬によって変動)
  • おむつ代:要介護3以上の方で月額約3,000円〜5,000円程度
  • 理美容費:月額約2,000円(カット月1回の場合)

ベッド上3,500円 顔剃り800円 カラー5,000円
  • 日用品費:月額約1,000円〜3,000円
  • その他個人的な嗜好品:個人差があります
医療費の目安について
医療費は入居者様の健康状態や既往症によって大きく異なりますが、一般的な目安として:
※医療費は後期高齢者医療制度(1割負担)を適用した場合の目安です。医療保険の種類や負担割合によって変動します。
※入居前に、ご本人様の健康状態に合わせた詳細なお見積りをご提供いたしますので、お気軽にご相談ください。
入居の流れ
お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください
見学・相談
実際の施設をご覧いただき、疑問点を解消します
お申込み
入居申込書のご提出と審査を行います
契約・入居準備
契約書の締結と入居に必要な準備を進めます
入居開始
新生活のスタート、スタッフ一同心よりお待ちしています
入居までの各ステップで、ご本人様とご家族様に寄り添いながら丁寧にサポートいたします。お気軽にご相談ください。
入居条件・対象者
入居対象者
入居条件・対象者
原則として60歳以上で、要介護認定(要支援・要介護)を受けている方が対象です。
認知症の症状がある方も安心してご入居いただけます。
また、障害者手帳をお持ちで障害支援区分の認定を受けている方も、受け入れ体制についてまずはお気軽にご相談ください。
身元引受人
緊急時や各種手続きのために、身元引受人が必要です。原則としてご親族の方にお願いしています。
身寄りのない方などもまずはご相談ください。
健康状態
感染症や重度の医療依存度がない方。ご不明な点は個別にご相談ください。
生活保護受給者
生活保護を受給されている方もご入居いただけます。詳細はお問い合わせください。
よくあるご質問
食事制限がある場合でも対応してもらえますか?
はい、対応可能です。糖尿病食、減塩食、嚥下困難な方向けのきざみ食やとろみ食など、個別の健康状態や嗜好に合わせた食事提供を行っています。入居時に詳しくお伺いします。
外泊や外出はできますか?
ご家族との外出や一時帰宅、事前にお知らせいただく必要があります、お薬の準備なども対応いたします。安全確保のため行き先や帰宅予定時間をお知らせください。
面会時間や回数に制限はありますか?
基本的に9:00〜17:00の間であれば、面会可能です。サービス提供中で面会できないこともありますので事前にご連絡をお願いいたします。
※感染症流行期など特別な状況下では、入居者様の健康を守るため、一時的に制限させていただく場合があります。
医療的なケアが必要になった場合はどうなりますか?
協力医療機関と連携し、可能な限り施設での生活を継続できるよう支援します。ただし、医療依存度が高くなり施設での対応が難しくなった場合は、適切な医療機関をご紹介し、転居のサポートをいたします。
施設概要
サポート体制
施設内サポート
  • 24時間常駐の看護・介護スタッフ
  • 協力医療機関による定期往診
  • 緊急時迅速対応
医療連携
  • 協力医療機関による定期往診
  • 24時間訪問看護ステーションとの連携
  • 緊急時の医療機関への搬送体制
地域連携
  • 地域包括支援センターとの連携
  • 近隣施設との災害時相互支援協定
多職種が連携し、入居者様の心身の健康と豊かな生活を総合的にサポートしています。
ご家族様との連携
定期的な情報共有
日々の様子をインスタグラムでアップしております。
告知などは身元引受人の方への郵送やホームページでお知らせさせていただいております。
また月一回の「WA-RISE便り」にも情報を掲載させていただいております。
感染症対策
入居者様の健康と安全を守るため、徹底した感染症対策を実施しています。定期的な換気や手指消毒に加え、毎日の検温・健康チェック、環境消毒、スタッフの健康管理を行い、安心の生活環境を整えています。
採用情報
私たちが大切にしていること
入居者様お一人おひとりの尊厳を守り、その方らしい生活を支える「寄り添うケア」を実践できる方を求めています。専門的なスキルだけでなく、思いやりの心を持った方をお待ちしています。
募集職種
介護スタッフ(常勤・非常勤)、生看護士(常勤・非常勤)、事務員、宿直スタッフなど。資格や経験に応じた多様な働き方が可能です。
研修・キャリア支援
充実した教育研修制度で、未経験の方も安心してスタート。資格取得支援制度で長く働ける環境を整えています。
採用情報はただいま準備中です。しばらくお待ちください。
お問い合わせ・資料請求
24時間
相談受付
メールフォーム
365日
見学対応
施設見学が可能な日数
0円
入居相談
入居相談以外の相談にも対応いたします
お気軽にお問い合わせください。ご入居に関するご相談、施設見学のご予約など、丁寧に対応いたします。ご家族様だけでなく、ケアマネージャー様からのご相談も歓迎いたします。
住宅型有料老人ホームWA-RISE瓜破へのアクセス
所在地: 〒547-0024 大阪府大阪市平野区瓜破5-2-29
電車でのアクセス
大阪メトロ 谷町線 「喜連瓜破(きれうりわり)駅」 が最寄り駅です。2番出口より南西方向へ、徒歩 約14分(約1.1km)です。長居公園通を西へ進み、瓜破霊園の南側、瓜破西住宅の近くにございます。
バスでのアクセス
「喜連瓜破駅」4番出口近くの「地下鉄喜連瓜破」バス停から大阪シティバスをご利用いただくと便利です。14号系統(高野大橋ゆき)に乗車 → 「瓜破西」バス停で下車、徒歩約3分。バスの運行本数が少ない場合もございますので、事前に時刻表をご確認ください。
タクシーでのアクセス
「喜連瓜破駅」2番出口付近のタクシー乗り場からご利用いただけます。所要時間は約5分です。
一般道からのアクセス
長居公園通(国道479号線)沿いです。「瓜破交差点」から西へ約600m進んだ南側にございます。
駐車場について
施設近くに駐車場がございます。ご見学などでご利用の際は、事前に施設へお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。
【地図】
Loading...
Loading...
グループ会社一覧
住宅型有料老人ホーム WA-RISE瓜破
〒547-0024 大阪府大阪市平野区瓜破5-2-29
FAX:06-4305-7881
株式会社ラフリンク
ヘルスプロモーション事業
〒590-0024 大阪府堺市堺区向陵中町1-5-29-403
TEL/FAX:072-203-8157
株式会社Funny
訪問看護事業
〒547-0024 大阪府大阪市平野区瓜破1-8-20-505
TEL/FAX:06-7173-4356
© 2025 WA-RISE瓜破 / クラックアップ ケアサービス・株式会社ラフリンク・株式会社Funny All Rights Reserved.